環境問題に出会った思い出

環境問題に出会った思い出は、23才の頃に珈琲が好きで好きでたまらなくて、色々な原産国の豆を探しているときでした。珈琲の生産地域は南アメリカインドネシア諸島、アフリカで、その中でもフェアトレードラベルの付いた珈琲の産地について知ったのがきっかけでした。

その珈琲屋さんは、21世紀最初の独立国である東ティモールの豆を扱っていたのですが、現地の経済状況が悪いため適正価格取引の珈琲を扱っているとの事でした。企業なので、CSRの一環ではあったものの、当時はCSRなんぞ日本企業はどこの企業も意識していなかったようで、その時が自分自身の初めて聞いた企業CSRでした。

それまでは、環境悪化が進んでいるとは聞いてたけど実際のところ、紙を節約するとか廃材を使った割り箸を使えとかで森林保護をしようという程度でした。
しかし、珈琲を通して視点がようやく海外に向きだして、こんなにも苦しんでいる人がいる、こんなにも先進国の豊かさが自然を貪り尽くしているんだと知りました。

それから、The Big Issueに出会い(その頃、ロバートデニーロとかディカプリとかキアヌリーヴスやキャメロンディアスなんかが表紙を飾ってた)世界の貧困状態や森林破壊、人身売買や児童労働、水不足や内戦や放射能汚染、企業責任や遺伝子組み換えによる農作物の企業独占問題など覚えているだけでもこれだけですが深く思い出せばきりがありません。

写真などから劣悪な状況を目の当たりにした瞬間、自分は何をしているんだろうと理由もわからず悔しくて涙がでたのを覚えています。その瞬間が、日本の企業社会から目が覚めて地球にいる1人の人間としての感覚を得た瞬間だったと思います。

それから、A Seed Japanに出会い、金の悪循環を正す活動、横浜の寿町で日雇い労働者問題(浮浪者と違うこと)、WTOの負の循環を知り、核燃料再処理問題の政府の無計画さや現地の政治的支配力による金や権力の問題、住民の苦しみと核の恐ろしさ(無味無臭無色であること)、住民選挙で反対派で出馬し当選したのに数日で推進派に寝返った市長問題などを通して色々な人と出会い、そして今に至ります。